
2011年05月20日
岩手県陸前高田市に行ってきました
JCが「ゆいまーる行動隊」を組織して、陸前高田の復興を
支援してます。私は第4陣でボランティア活動してきました。
やっぱり、写真やTVで見るのと生で感じるのは全然違う被害
の大きさ…
小友町の橋両サイドの写真です。360度、ガレキが広がって
今回の被害の大きさにぼう然としてしまいます。
今回のボランティア活動では…

2階の瓦礫撤去…でも、家の方々にとってガレキは一つも
ありません。

このお宅では被害に遭われた夫婦とご一緒に作業しました
(2階の床から1.5mの所まで津波がきたそうです)
余計な事は話さずに作業に集中。ただ、ご夫婦の手足となって
土にまみれた床から、大切なものを少しでも残せる様に…
床の板が見えてきたとき「ありがとうございます」のお言葉
を頂けて。失礼がなくて良かったと、ほっとしました。
田んぼでの瓦礫撤去作業もしました。
ただただ、被害の大きさは広大で。。。日本中がチームに
ならないと復興できません!
この桜のように、慎ましく心の美しい東北の方々が…
一日でも早く、笑顔と元気が取り戻せるように…
皆様のご支援よろしくお願いします。
あだに
Posted by 沖尚4期生 at 12:22│Comments(4)
この記事へのコメント
はじめにJCメンバーが入った時は、10名のボランティアを
さばくのがやっとだったそうです。
「ここを何とかしなくては!」から始まった沖縄のメンバー(JC
のみならず、一般の方々も)の勇姿をぜひご覧あれ!
ちなみに今でも継続してボランティアは続いてます(^^♪
ゆいまーる行動隊ブログ
http://shien2011.ti-da.net/index_2.html
さばくのがやっとだったそうです。
「ここを何とかしなくては!」から始まった沖縄のメンバー(JC
のみならず、一般の方々も)の勇姿をぜひご覧あれ!
ちなみに今でも継続してボランティアは続いてます(^^♪
ゆいまーる行動隊ブログ
http://shien2011.ti-da.net/index_2.html
Posted by あだに at 2011年05月24日 10:25
上だと古い記事にとぶので・・・
こちらからどうぞ
http://shien2011.ti-da.net/
こちらからどうぞ
http://shien2011.ti-da.net/
Posted by あだに at 2011年05月24日 10:30
アダニ〜のボランティア活動をみました。
まだ引き続き活動が行われているそうで、みんなの勇姿に感動しました。
小さなことでも、協力出来ることは私自身も続けようと思いました。
まだ引き続き活動が行われているそうで、みんなの勇姿に感動しました。
小さなことでも、協力出来ることは私自身も続けようと思いました。
Posted by 沖尚4期生 at 2011年06月21日 10:36
おぅっ!
返信ありがとう(^^)/
名前無いから誰かわからんけど・・・うれしいよ
東日本、みんなで復興しようぜー!
返信ありがとう(^^)/
名前無いから誰かわからんけど・・・うれしいよ
東日本、みんなで復興しようぜー!
Posted by あだに at 2011年06月21日 16:46
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
読者登録
最近のコメント
プロフィール
沖尚4期生
過去記事
ブログ内検索
カテゴリー
QRコード

お気に入り